6年校外学習(明治村) (2019年10月29日)

10月29日、6年校外学習で「明治村」へ出かけました。
あいにくの雨でしたが、午前中、ボランティアガイドさんから明治時代の学校や県庁、産業の発展等について教えていただきました。
「明治時代に、こんなのが作れてすごいな。」等々驚いたり感心したりする様子が見られました。

午後からは、班行動でカレーパンを食べたり、市電に乗ったり、経路に入ったりと班ごとに様々な体験をしました。全部を体験するには時間がたりなかったのですが、歴史の学習を深めることになりました。

写真1~4




歴史を学ぶ中で、当時の人々の生活の特徴、生活の知恵・工夫・努力等に気づくことになります。こうしたことが受け継がれ、改善されることでよりよい生活・社会になっていくことを知り、将来子どもたちが新たな時代の担い手として活躍できることを願っています。