ガイドライン

ホームページ作成及び児童のインターネット利用に関する校内規定

(ガイドライン)   

長浜市立浅井小学校

(1)目的:浅井小学校における教育活動をより効果的に行うために、インターネットへの発信にあり方を示すと共に、児童・教職員の人権を尊重しながら、より安全で効果的な発信能力を育てることを目的とする。

(2)インターネットの発信の中でも不特定の人から閲覧される可能性のあるWWWなどの発信に対してのガイドラインであり、電子メールのように特定の人に向けたものは含まない。

(3)個人情報を保護するため、インターネット発信の際には、次のようなことに厳守する。

・児童個人が特定できる情報(氏名・住所・電話番号・写真・出席番号など)や児童個人に関する情報(成績・身体的特長・家庭環境・健康状態など)をみだりに発信してはならない。

・氏名は原則として、使用しない。どうしても出す必要のある時は、姓または名だけにし、児童を特定できないようにする。

・どうしても個人情報を発信する時は、児童本人並びに保護者の確認・承諾を取らなければならない。その際、発信することの意義と共に、発信にかかわる危険性も周知徹底を図らなければならない。

・児童本人もしくは保護者から発信内容の訂正や取り消しを受けた時は、速やかに発信内容を変更しなければならない。

・その他外部機関あるいは個人から、本校の発信内容にかかわる指摘を受けた時は、速やかに校内で協議し、適切な処置を採らなければならない。

・児童個人を特定される写真や作文・作品を公開する時には、前もって保護者から著作権並びに掲載の許可承諾を得ておく。

(4)校のホームページを第3者がリンク等で利用する場合、利用の目的が教育的あるいは共益的な場合は原則自由とする。

(5)児童や保護者に対して、本校がどのような情報を発信しているかを、常に機会がある度に公開する。

(6)各ページの著作に関しては、すべて長浜市立浅井小学校が有するものとする。

(7)本校の定めるサーバー内にある本校のホームページに掲載された情報について、学校長は責任を負う。

(8)児童のコンピュータ利用に関しての規則は別に定める

(9)このガイドラインは、必要に応じて全職員で協議し、よりよいものになるよう今後も継続して検討していく。

 

子どもガイドライン(インターネット利用のきまり)

長浜市立浅井小学校

1.インターネットの利用について

(1)インターネットを利用するときは、何を調べるのか、何を伝えるのか、目的をはっきりさせて使う。

(2)ホームページの写真や絵などには著作権があります。勝手にコピーしないようにする。

(3)変だなと思ったり、ふゆかいになるようなホームページを見つけたときは、先生やお家の人に知らせる。

(4)学校のコンピュータでダウンロードやゲーム、有料のページを見ること買い物をしてはいけません。お家でするときは、必ずお父さんやお母さんにいっしょに見てもらって、許可を得てからする。

2.ホームページの作成について

(1)ホームページを作成するときは、先生やお家の人に見てもらってからする。

(2)次のことはホームページにのせてはいけません。

・自分の住所や電話番号、家族や友だちの名前、誕生日などひみつのこと。

・だれの写真かがはっきりわかるもの。

・ほかの人の悪口など、見た人がふゆかいになるもの。

・マンガのキャラクターを使ったりして、著作権などの約束を守らないもの。

・うその情報。

3.電子メール利用について

(1)電子メールを書いたときには、必ず先生やお家の人に見てもらってから送る。

(2)学校からメールを送るときは、メールの差出人は、家の住所や電話番号は書かず、浅井小学校の住所や電話番号にする。

(3)友だちの悪口を書いたり、友だちの名前を使わない。

4.チャットの掲示板の利用について

(1)本名でなく、ハンドルネーム(ニックネーム)を使う。

(2)名前や住所、電話番号など、大切なことを書きこまない。

(3)友だちの悪口を書いたり、友だちの名前を使わない。

(4)チャットや掲示板で知り合った人と、勝手に会う約束をしてはいけない。

5.その他

(1)こまった時や、そうさがわからなくなったときは、必ず先生やお家の人に知らせる。

(2)約束が守れない時は、コンピュータやインターネットが利用できない。

4+