2年町たんけん (2019年6月6日)

2年町たんけん

2年の生活科の学習で、「町たんけん」を行います。校区内で特徴のある所へ見学に行き、お話を聞いたり、体験したりします。

6月6日に、せんべい作りの見学に行きました。事前の学習で、子どもたちは、「せんべいの材料や種類」「せんべいの作り方」「製菓所内の機械」等に関心を持ちました。
お店の方から、そうしたことへの返答も入れてお話をしていただきました。
子どもたちは、驚いたり感心したりして聞いていました。
製菓所内での見学では、「とてもよいにおいがする。」
「機械で焼いているのがよくわかった。」
「中が45℃になるなんて暑くて大変だ。」
「ホットケーキのようなきじで作っているので、びっくりした。」等々たくさん感想を持ちました。さらに、おみやげをいただき、「せんべい、とてもおいしかった!」と大満足の子どもたちでした。
きっと、お家でも話題に上がったことだと思います。

写真1~3

こういった学習は、知的好奇心いっぱいの2年生にはぴったりのようです。引き続いて町たんけんを行い、この学習が深まるようにしていきたいと思います。