【学校生活の様子】~6年卒業・進学に向けて~
19日の卒業式まで1週間となりました。6年生は毎日卒業式練習に取り組んでいます。はきはきとした「はい。」という返事、姿勢、歩き方、卒業証書のもらい方等一人ひとりが意識を高め、よりよい姿を見せています。また、呼びかけや歌の練習も行い、その成果を当日発揮できることが楽しみです。

11日には、卒業プロジェクトの一つ、❝在校生への感謝の気持ちを表す❞こととして、手作りの「マスクケース」を各学級で渡しました。
その際、「6年生を送る会」でのお礼を述べた後、その使い方を丁寧に説明しました。
この活動は、2月から色染めを始め適した大きさに切る等して在校生分を仕上げました。6年生からは「きれいに仕上がって喜んでくれるだろう。」「大切に使ってほしい。」等の感想が聞かれました。また、もらった子どもたちは、きれいな模様のある物を見て喜び、「ありがとうございます。」と笑顔でお礼を言うことになり、微笑ましい時間となりました。給食時、マスクをケースに入れる等早速使っている子どもたちがいました。

さらに、11日には、「浅井中学校入学説明会」を行いました。
浅井中学校から2名の先生に来ていただき、学校全体のお話をしていただきました。
学習や行事、部活動等写真を見せながら説明していただくことに対して、笑みを浮かべたり驚いたりしながら真剣に聞き入っていました。また、いただいた資料を何度も読み返す姿も見られました。きっと、中学校生活への希望が膨らんだことだと思います。

「卒業・進学」という大きな節目に向かう6年生、様々な思いを胸に日々を過ごしていることだと思います。19日まで元気でいて当日を迎えてほしいと思います。