5年フローティングスクール (2020年10月19日)

10月19日、5年フローティングスクールを実施しました。
今年度は、米原市の坂田小 学校、山東小学校、浅井小学校約140名の子どもたちが第64回学習航海に参加しまし た。例年なら1泊2日の航海ですが、感染症防止のため1日航海となりました。
このフローティングスクールでは、3つの「あ」(「あんぜん」・「あいさつ」・「あと しまつ」)を大切な約束としています。
また、滋賀県が誇る「琵琶湖」での生活を送るこ とで、その雄大さや重要性に気づいたり、人間生活とのつながりを感じたりすることも大 変貴重なことだと言えます。

乗船前の様子
船内見学 (操舵室見学)
びわ湖学習「水の透明度調査」
びわ湖学習「プランクトン観察」「湖底の観察」「魚の観察」
多景島展望
沖島展望

子どもたちは、3つの「あ」を意識しそれぞれの活動に一生懸命取り組みました。
「振り 返り」の時間には、しおりにこの日の学びや感想をたくさん書き込みました。
こうした姿 を見ていると、非常に価値あるフローティングスクールになったと感じました。きっと、 お家で話題となり楽しい時間を過ごしたことだと思います。