4年演劇ワークショップ (2019年6月27日)

6月27日4年が演劇ワークショップを行いました。2名の講師にきていただき、体を使ったゲームの中で、相手の立場を考え行動したり、自分が良いと思うことを出し合ったりして友だちとのよりよい関わり方を学びました。

写真1、2


講師からの指示がレベルアップし難易度が上がるにつれ、子どもたちは戸惑う場面が増えましたが、自分たちで何とかしようと一生懸命取り組みました。
だんだん頭も体も心もほぐれてきた様子が感じられました。

写真3、4


最後は、「グループのみんなで電化製品を作る」というゲームに挑みました。
それぞれが考えを出し役割を調整し練習しました。試行錯誤を繰り返し完成させる頃には、みんなで一つのことをやり遂げる楽しさや喜びを感じていました。
グループ発表では、他のグループの発表を興味深く見て発想の豊かさや完成度の高さに驚いたり感心したりしました。

写真5(掃除機を考え表現しました。コンセントもあります。拍手喝采でした!)

学習後講師の話から、子どもたちは、互いに思っていることを話したり聞いたりすること、自分のことだけでなく周りのことを考え行動すると楽しい生活につながること等を学びました。