6月15日学校給食が始まりました。
先日お知らせしました「学校給食ガイドライン」に そって、準備・配膳・片付け等を行いました。消毒等子どもたちにとって初めてのことが あり戸惑いを見せたり、時間がかかったりすることを予想していました。しかし、指示を 聞いて動く子どもたちの様子から大きな問題点は感じなく安心できました。子どもたちが 楽しみにしている給食が安全であるよう努めていきます。
写真1:1年生の様子

写真2、3:4年生の様子


通常の日課になり、中休み・昼休みの時間には多くの子どもたちが運動場に出て遊びまし た。そんな子どもたちの姿を見ていると、やはり❝元気が何より❞だと感じました。コロ ナウイルス感染防止・熱中症対策等大きな課題があります。これからも「健康・安全な学 校生活」に向けた指導・支援を進めます。
写真4,5:元気に遊ぶ子どもたち


5,6年が委員会活動を行いました。
所属の委員会が決まり今後の活動計画等を話し合い ました。
こうした活動を行うことで、全校のリーダーとしての自覚を高め責任ある言動、 小さな学年の子どもたちへの思いやり等を育みたいと思います。
写真6,7,8各委員会での活動の様子



蒸し暑い日が続きます。子どもたちが毎日元気に登校できますよう子どもたちの体調管理 をよろしくお願いします。
また、お茶等が足らなくなっている子どもたちがいますので、 多めに持たせてくださるようお願いします。