月日が経つのは本当に早いもので、もう2月を迎えました。
これまで例年にない暖かな日が続いており、子どもたちは元気に外遊びをしています。中には、雪遊びをしたいと思っている子どもたちもいますが、天候ばかりは致し方ないことです。
さて、2月3日に全校集会を行いました。この時期、いつもならかなり寒さを感じる体育館ですが、それほどでもなく、元気な「おはようございます。」のあいさつで始まりました。
まず、風邪・インフルエンザにかからず毎日元気に過ごせるよう、手洗い・うがい等の予防を続けようと呼びかけました。
続いて、「3学期は1年間のまとめ、進級・中学校への進学」という大きな節目になる大切な時期であること、自分の力を伸ばしていくために「学びのめあて」を意識しよう・実践しようと話しました。
その後、書写の特選・金賞受賞者の表彰を行いました。最後は、全校で「赤いやねのいえ」の合唱を行いました。朝の時間などで練習していた歌声が体育館に響き渡り大変心地よい時間になりました。
今後、6年生はさらに「卒業」に向けての取組を進め、5年生は「全校のリーダーを受け継ぐ」取組が本格化します。一人ひとりの活躍を期待し、そんな姿がたくさん見られることが楽しみです。