9月26日午後から長浜小学校で、市南部科学研究発表会が行われました。
浅井小学校からは、校内審査の結果2名が参加しました。
3年児童「地球のきせき・ふしぎな水」
4年児童「きくの花がすい上げる水の量調べ」
夏休みを利用して、時間をかけ調べたことをわかりやすくまとめました。
また、代表に決まってからお家や学校で何度も発表の練習を行いました。慣れるに従って、ただ読むだけでなく指示棒を上手に使いながら発表することができるようになりました。前日には3,4年児童の前で発表し、大きな拍手と「がんばれ!」と温かな激励の言葉が贈られました。
発表会では、他の発表者や保護者等多くの人の前で堂々とした態度で発表できました。終わった後、「にこっ」と微笑んだ表情が爽やかで、やり切ったという思いが生じたのではないかと感じました。
今回、発表した二人には貴重な機会になったことだと思います。さらに、他の発表を聞き、科学への関心が高まることになったと思います。