【3年校外学習】浅井歴史民俗資料館見学
10月30日、3年校外学習で浅井歴史民俗資料館へ行きました。
事前の学習では、現在のくらしとは大きく違っている昔のくらしに驚く子どもたちでした。また、「おじいさんやおばあさんに聞いてみよう。」という子どもたちもおり、聞いてきたことを知らせてくれました。
当日は8つのコーナーに分かれ昔のくらしについてお話を聞いたり、様々な体験活動をしたりしました。指導員の方の説明を聞き質問したり、体験を楽しんだりする様子が見られました。
「せた・ぞうり」体験では、まきを背負いぞうりをはいて歩き、靴との違いを感じました。
「せんたく」では、「こするのが楽しい。でも、毎日なら大変。」という声が聞かれま
した。
子どもたちは、「昔のくらしは大変だったけれど、よいくらしになるように考えて いてすごい。」という感想を抱くことができました。

こうした学習は、社会科の学習と関連があります。この体験が活かされ、深まりのある学習であることを願います。