2月15日 PTA教養部企画 「早川鉄兵さん 切り絵ワークショップ」

本日は1校時に学習参観がありました。

2~3校時はPTA教養部企画の「早川鉄兵さん 切り絵ワークショップ」を行いました。

早川さんは米原市に在住で自然に囲まれた場所で切り絵の制作をされているそうです。

家の周りにはクマやイノシシ、鹿やウサギなどが普通に住んでいるそうです。

早川さんの作品は自動車メーカーや大きな企業のCMにも使われていてテレビや県内の施設でも目にすることが良くあります。

今回は早川さんの作品の主役でもある動物たちの切絵に挑戦します。

参観の後ですが、多数の保護者の方にご参加頂き大盛況でした。

企画の段階では、子供達に短時間でいくつも切り絵が出来るか心配でしたが、予想に反して上手に早く作品を作っていました。

↑このままだとウサギになるとは思えないですね。

子供達の上手さには先生も驚きでした。2時間弱のワークショップでしたが、1年から6年まで同じ作業レベル、一斉の作業で上手くいくか心配でしたが、丁度よい手応えで、子供も保護者も満足だったと思います。

今年度は七尾小学校と浅井小学校の統合の年でもありましたので、統合記念に何かしたいと思っており、教養部で考えたところ早川さんのワークショップを行う事に決まり、記念作品を作っていただけないかとお願いしました。

浅井小学校の校章の入ったオリジナルの記念作品を頂けて子供たちは作品の細かい所やいきいきとした動物たちの切り絵に驚きでした。

時間が無く、じっくりとお披露目できず申し訳なかったのですが、作品は正面玄関に飾っていただける予定です。保護者の方は披露の時に見えにくかったと思いますので、学校に来られた時にご覧ください。

寒い中お越しいただいた保護者の方々、準備してくださった先生方、

大人数のワークショップを引き受けて下さった早川さん本当にありがとうございました。

2018年 12月8日 熱気球係留体験

本日は早朝よりPTAによる熱気球係留飛行体験を行いました。

PTA会長のご縁により熱気球を所有していらっしゃる江川さんの協力で今回の体験が実現しました。

江川さんは気球で琵琶湖横断もするなど経験豊富で大変気さくな方で今回の体験会を快く引き受けて下さいました。

天候不良で係留飛行はできませんでしたが、体育館で熱気球の中に入ったり、気球の飛ぶ仕組みを小さい気球を使って体験できました。

実際に目の前で気球を見るのは初めての事で、どんどん膨らむ気球に子供たちは大喜びでした。

気球の中でみんなで記念撮影をしてから園庭でガスバーナーの体験もしました。

凄い勢いで炎が燃え上がり離れていても熱くなって驚きでした。

今回は飛行体験はできなかったのですが、また来年に再度体験会をしたいとの事でお願いをしました。

ご協力頂いた江川さんとご家族、関係の方々、PTA保護者の方々、早朝より多数お集まりご協力いただきまして大変ありがとうございました。

人形劇鑑賞 (2018年6月20日)

6月20日(水)5、6校時に、「文化芸術による子どもの育成事業ー巡回公演事業ー」として、
人形劇団『かわせみ座』の方に来ていただき、人形劇を鑑賞しました。
「まほろばのこだま」という劇で、少々難しい内容ではありましたが、子どもたちは人形の
生きているような動きに長い時間注目できていました。
2つめの「狐森のキツネ達と子いたち」という劇では、6年生児童も出演しました。
            

 

事前に、かわせみ座の方とワークショップを行い、

練習の成果を発揮できました。

なかなか触れることのできない本物の芸術に触れることができ、

良い機会となりました。

後半は、人形の説明や質問コーナーもあり、最後は児童代表がお礼の言葉をのべました。

 
かわせみ座のみなさん、またお忙しい中來校いただきました保護者の皆様も、大変ありがとうございました。

宮城野部屋力士来校 (2018年6月18日)

6月18日(月) 本日は、6月の全校集会でした。

今回は特別ゲストとして、長浜で合宿をしておられる
大相撲の宮城野部屋の力士さんたちが来てくださいました。
(警備の関係上、子どもたちにも保護者・地域にお知らせ
しないようにということでしたので広報はしませんでした
ご了承ください)

さて、朝は、大阪を中心とする突然の大きな地震で心配しましたが、子どもたちはしっかり放送を聞いて、行動できました。
その後、各学級で白鵬関などが来てくださる事を初めて聞き、子どもたちは驚きと共に喜色満面の表情でした。

9時半頃にお見えになりいよいよ始まりです。

始めに校長、藤井市長の挨拶に続き、

宮城野親方から

各力士さんの紹介がありました。

次は白鵬関から、全校のみんなへ多くのメッセージをいただきました。
続いて、児童代表による質問コーナー
 
そして各学年から選ばれた人と力士さんとの取り組みです。見ている観客のみんなも大興奮でした。
 
 
代表児童がお礼の言葉を述べ、宮城野親方と横綱白鵬関に花束を渡しました。
 
最後は全員で記念撮影です。


今年の4月に新しい浅井小学校が誕生し、子どもたちは、勉強・運動・友だちづくりに頑張ってきています。今日の心に残る思い出をみんなで共有し、またより一つになるきっかけになればと思います。
宮城野親方はじめ、白鵬関、力士の皆様、関係者の皆様、素敵な出会いをありがとうございました。

力士さん達が帰られた後、全校集会の続きです。
校長先生からは、入門時それほど大きくなかった白鵬関が、日々努力を重ねこれほどまで立派な横綱になられたことが話されました。夢に向かって、目当てに向かって、毎日少しずつでも成長していきましょうという話です。

一学期も残りあと一か月。 しっかりまとめをしていきたいものです。
集会の最後には、各色別班から旗の披露がありました。

みんなで作った班旗です。
この旗の下で、仲良く協力していきましょう。

保健室よりお知らせ

感染症罹患による欠席報告書様式
<令和元年末変更およびスペイン語版が追加されました>

ダウンロード (下線の文字をクリックしてPDF文書をダウンロードして下さい)
①出席停止の手続き  出席停止の手続きの流れ
 ポルトガル語          しゅっせきていしてつづき
②欠席報告書    感染症罹患による欠席報告書
ポルトガル語      けっせきほうこくしょ
スペイン語    けっせきほうこくしょ