早いもので1月の終わりを迎え来週から2月に入ります。
昔から節分で言われている、「鬼は外、福は内」、「浅井小学校に福来る」を楽しみにしたいと思います。
例年この時期心配される「かぜ・インフルエンザ等」の流行はなく、子どもたちが元気に学習に運動に取り組んでいます。これまで大切にしてきた生活習慣の徹底(マスク着用、手洗い、手指消毒、換気等)が功を奏し、「自分の命や周りの人の命を守る」という意識が高まってきている証ではないかと思います。
まだまだ厳しい社会情勢が続くと言われている中、引き続いて子どもたち一人ひとりが「健康・安全な生活」を送れますよう、保護者・地域の皆様よろしくお願いします。
さて、6年生は「卒業」に向けて、自分の考えや思い、願いといったことを実現できるよう話し合い、それぞれの役割を果たしていきます。
5年生は「6年生を送る会」に向けて在校生の代表として、6年生への感謝とお祝いの気持ちを持ち活動に取り組んでいます。こうした姿を見ていると、❝浅井小学校次期リーダー❞としての自覚と責任感の表れと頼もしく思えます。


今後、1年間のまとめと6年生は「卒業・中学校への進学」在校生は「次年度の進級」という大きな目標に向かいます。子どもたち一人ひとりが自分の成長を振り返り、自信を深めたり目標に向かって努力し続けたりできるよう支援していきます。