「まなごルーム」開設初日(2022年9月5日)

■9/5:「まなごルーム」開設初日
本日の昼に「まなごルーム」を開設しました 今日は学運協の青井さんと伏木さんが来校くださり 昼休みに音読を聞いたり話をしたりと子ども達と時間を過ごしてくださいました
地域と学校が一体となった学校づくりを進めて行けたらと考えています 保護者の皆様も 話をしに来てみてください

台風接近? (2022年9月2日)

■9/2:台風接近?
迷走台風といわれていた台風11号の進路が少しずつ定まってきたようです
滋賀県に近づくのは 6日(火)辺りのようですので 学校の対応について 文書 またはメールで急遽お知らせすることになるかも知れませんのでご注意願います

避難訓練(地震版) (2022年9月2日)

■9/2:避難訓練(地震版)
9/1の「防災の日」にちなんで 本日地震に対する避難訓練を行いました
各教室で地震に関する指導をした後 運動場へ避難をしました
避難指示から3分4秒で運動場南側へ全校避難完了でした
地震は予告がない災害ですので いつどこで発生するかわからないため 頭のどこかにいざという時の行動の仕方を意識しておく大切さについて校長からは話をしました
姉川地震から 114年 大きな地震が起こらないことを祈るばかりです

1年生もICTを使った学習スタート(2022年9月1日)

■9/1:1年生もICTを使った学習スタート
2学期から 1年生にもiPadを 一人に一台配布され ICTを使った学習がスタートしました
起動の仕方 管理の仕方 充電の仕方 そして使用上の注意などを指導した後 早速本日学習に学習に活用しました 今日は 夏休みの宿題作品をiPadで撮って 作った人の想いや工夫した点などを班で発表して交流しました 子ども達はスムーズにiPadを使いながら作品の写真をもとに交流会を行っていました これから 学習の有効な手段として活用していきます