3年社会科体験学習 (2021年2月3日)

【3年社会科体験学習】警察署の人の仕事
2月3日3、4校時、浅井ブロック4名の駐在所員の皆様を講師に迎え、3年社会科体験学習を行いました。これまでの学習と関連させ、「交通安全」「不審者対応」等安全なくらしのために必要となることを話していただきました。
子どもたちは、日頃から登下校時の交通当番やパトロール等で安全なくらしを守っていてくださることに気づき身近な存在であることを感じました。
さらに、身に付けている物・鑑識・パトカー乗車等体験をさせていただき、子どもたちは興味深く取り組みました。「採取した指紋を持ち帰ろう。」「重いものを着ているの だな。」「パトカーには普通の車と違う物があるよ。」等々体験して初めてわかる感想をたくさん聞くことができました。
講師からは、「しっかり話を聞いてくれてよかった。」「これからも安全なくらしを続けてほしい。」といった話を聞かせていただきました。

駐在所員の皆様、お忙しい中、子どもたちの体験学習のためにお越しいただきありがとうございました。子どもたちはこの時間の学びを活かし、安全なくらしを意識し日々過ごすことだと思います。引き続いて、よろしくお願いいたします。

令和3年度新入学児童保護者説明会及び一日入学について (2021年2月2日)

2月2日、令和3年度新入学児童保護者説明会及び一日入学を行いました。
保護者の皆様には、入学・その後の学校生活全般について「浅井小学校ガイドブック」を使い説明しました。こうした機会を通して、お子さんの成長や入学の喜びを感じていただければと思います。これから準備物等整えてくださると思います。
よろしくお願いします。
この間、子どもたちは、1年生との交流会に参加しました。
1年生が学校で学んだことを発表する姿を見て
「こまをまわしてみたい。」
「ダンスがかっこよかった。」等々の感想を話してくれ、、
「楽しい小学校生活」という思いを抱いてくれたのではないかと思います。
1年生は、自分の得意とすることを発表できた喜びを感じ、「うまくできた。」「恥ずかしかったけれど喜んでもらえた。」等々の感想を話してくれました。最後のプレゼント渡しでは、大事そうに手渡す様子が見られました。温かな関係が築けることに期待大!です

4月8日の入学式には元気に出席してください。
40名の皆さん、楽しみに待っています。