5年稲刈り体験 (2020年9月8日)

8日に5年稲刈り体験を行いました。

例年南郷町の伊吹様の田を使わせていただき、田植 えや稲刈り等の体験を行っていますが、今年は田植えはできず稲刈りだけとなりました。
伊吹様から作業の説明を聞いた後、稲刈りを行いました。慣れない手つきで心配なところ がありましたが、子どもたちはまじめに時間いっぱい作業を行いました。
伊吹様から「ま じめに稲刈りをやっていました。よい体験になったことだと思います。」というお話を聞 かせていただきました。
汗だくになりながら作業をしていた子どもたち。
その作業の大変 さ・苦労を肌で感じ、昔の人たちの生活に思いを馳せたことだと思います。

昔ながらの脱穀機で作業しました

このように、地域の方々のお力添えをいただき学校生活の充実を図りたいと思います。
よ ろしくお願いします。

運動会の練習・避難訓練の様子(2020年9月4日)

【本格的に運動会練習を始めました】
今週から本格的に運動会の練習を始めました。
運動場の徒走コースを走ったり、体育館で 競技・演技をしたりしました。
例年とは違い、運動会は午前中で終了しますので、出場種 目を減らし練習時間を少なくしています。こうした中、子どもたちが楽しみ力を発揮でき るように種目内容を工夫したり、子どもたちの考えを取り入れたりして進めます。ご家庭 で話題の一つになることもあると思います。
保護者の皆さん、子どもたちの運動会に向け て気持ちが高まるよう温かな励ましの声をかけていただけたらと思います。よろしくお願 いします。
運動会練習1.2(中学年の練習)

全校練習1(色ごとに並ぶこと、姿勢等)

全校練習2(開会式の練習、一部子どもたちが担当します)

今週、9月1日の防災の日に関連させ避難訓練を行いました。
全校が一斉に行うのではな く、各学級・学年等で行いました。
今回、地震発生時の対応を中心としましたが、台風等 による大雨、強風、河川の増水といった危険なことが起こる時期になります。
事前指導・ 避難訓練が「自分の命を守る」という意識を高め、より安全な行動がとれるようになるこ とを願います。
保護者・地域の皆さん、引き続いて子どもたちへの声かけや見守り等よろしくお願いしま す。
写真:避難訓練(1,2年)