【学校生活の様子】
3月1日、5,6年による最終の委員会活動でした。これまで、単なる当番活動のように決められたことばかりをするのではなく、「自分たちで学校生活をよりよくするにはどうするとよいか」というように思い活動を考えることを大切にしています。また、そうした活動を振り返ったときに、「全校のために役立っている。」「自分の力を発揮できる」ことを自覚することになると期待しています。
3学期には、運営委員会による「あいさつ運動」が行われ、朝から元気な「おはようございます。」の声が響いています。そして、6年生の卒業プロジェクトの一つとして「6年あいさつ運動」というようにつながりました。他にも、「健康・安全」がキーワードとなるような、学校の生活環境をよくするために活動を行いました。一生懸命取り組んでいる姿を見ていると、「ありがとうございます。」という思いが生じます。

子どもたちの活躍と成長を楽しみに学校では学習・運動・全校的な活動等の充実に努めています。子どもたちへの励ましの声等よろしくお願いします。