■1/22 3年社会科「地域でみかける警察署の人の仕事」
3年生は社会科で「安全なくらしを守る人びとの仕事」を学習します
その内容の一つとして 2学期には消防署のみなさんのお世話になり 火災から人びとを守るためのしくみを学習しました
今回は 警察官の方にご来校いただき 交通事故や事件を防ぐためのしくみについて学ぶことができました

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■1/22 3年社会科「地域でみかける警察署の人の仕事」
3年生は社会科で「安全なくらしを守る人びとの仕事」を学習します
その内容の一つとして 2学期には消防署のみなさんのお世話になり 火災から人びとを守るためのしくみを学習しました
今回は 警察官の方にご来校いただき 交通事故や事件を防ぐためのしくみについて学ぶことができました
■12/15 6年国語科「日本文化を発信しよう」
6年国語科「日本文化を発信しよう」では 6年生が調べた日本文化を「和菓子」「和食」「祭り」等7つのブースに分かれ それぞれのブースから5年生に発表しました
表現を工夫してわかりやすく資料を作成したり はきはきと聞き手に話したりすることができました 日本文化にまたひとつ親しみをもつことができたようです
■12/6 町別児童会
12月6日(水)に町別児童会を実施しました 2学期の生活や集団登下校の反省をし 安全でみんなが気持ちよく生活をできるように話し合いました また 近づいてきた冬休みの生活についても話し合いました 自転車の乗り方 子どもだけで学区外に行かない等 みんなのきまりについて確認しました
■12/1 人権集会
12月1日(金)全校人権集会を実施しました 浅井小学校のみんなが 友達や自分を大事にしてほしいという願いから開催しています
人権主任から読み聞かせを行ったり 児童が各クラスの人権宣言と取組の経過を発表したりしました 今後 友達のよいところに目を向けた取組を行うことも確認しました
人権意識の高い浅井小学校にしていきたいと思います
■11/29 3年校外学習(消防署見学)
11月29日(水) 社会科「安全なくらしを守る」の学習で消防署(湖北地域消防本部長浜消防署東浅井分署)を訪れました 消防署員のみなさんの働いておられる様子や設備 119番のしくみなどについて知ることができました 今後は 警察官の仕事や地域のみなさんの取り組みについても学び 安全のため自分たちにできることを考えていきます