11/13 ミシンボランティアの皆様 ありがとうございます
11月に入ってから何度もミシンボランティア様が来てくださっています。11月13日(水)にも、5名の方が来てくださいました。
5,6年の家庭科では、ミシンを使ってエプロンやナップザックを製作しています。ボランティア様のご指導、手助けのおかげで、大分作品が仕上がってきました。
滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
7/5 4年やまのこ学習
7月5日(金)高山キャンプ場で4年やまのこ学習を実施しました。「もりもり探検」では、山道を歩き、生き物や葉、樹木等、山の植生について理解を深めました。「山の仕事体験」では器具を使って木登りをしたり、丸太切りをしたりしました。高山キャンプ場は、木陰もたくさんあり、このあたりよりは気候に恵まれていましたが暑い日でした。熱中症予防の観点から、活動を一部制限することはありましたが、ほぼ計画通りの活動を実施することができました。この体験活動を通して、山の恵みについて様々なことを感じてくれたと思います。
6/27 6年認知症教室
6月27日(木)は6年児童を対象に、認知症教室を開催しました。講師の方にご来校いただき、認知症の症状や周りの人々の対応の仕方について、パワーポイントや寸劇で児童にわかりやすく説明していただきました。その後、グループワークを行い、子どもたちの感想を出し合いました。
人権教育の一つとして実施しました。認知症の方、障害をもった方、女、男、性格、クラスの友達、学校の友達、様々な状況にある人が、それぞれに尊重され大事にされるようにしていきたいですね。