3年七尾探検 (2019年5月20日、23日)

3年は、5月20・23日と七尾探検を行いました。

20日は、旧七尾小学校、その周辺を歩き様子を見ました。旧七尾小学校校舎に入り、通っていた子どもたちは懐かしさを感じ、初めて入った子どもたちにいろいろ話していました。

写真1、2

23日は、野村の姉川(古戦場跡地)に行き、一帯に広がる田園風景を見ました。
帰りは、歩いて西主計・東主計・南郷の様子を見ました。田植えがされた田以外に麦畑がたくさんあることに気がつきました。「もっと色がこくなるよ。」「だんだん麦畑が増えたよ。」などなどの話が出されました。

写真3、4

 

5年 田植え体験 (2019年5月16日)

5月16日 5年は、午後から田植えをしました。子どもたちは、足をとられこけそうになったり、思うように動けなかったり苦労しましたが、5名のボランティアの方々に協力していただいたおかげで、無事に植えることができました。

写真3

写真4

今後、秋の収穫に向けた学習や収穫したお米を使って親子活動を行う予定です。

 

3年上草野探検② (2019年5月16日)

5月16日3年が2回目の上草野探検を行いました。旧上草野小学校やお寺・神社等の様子を見ました。

写真1

写真2

「高山方面と同じで、お寺や神社が多くありました。」

「家が多く、田んぼは少なかったです。」

等々、前回と比べての感想を話す子どもたちが多くいました。

これから七尾地域、下草野地域の探検をしていきます。

 

3年生上草野探検① (2019年5月9日)

浅井小学校は、3つの地域からなる学校として、「地域を知る」「地域から学ぶ」「地域の方々とふれあう」等の学習を進めています。このようにして、歴史・文化・産業等を知り、そこに込められた願いや思いにふれることで、地域に愛着を持ち、地域を誇りに思う児童を育てたいと思います。

5月9日(木)に、3年生が社会科の学習として、上草野地域の探検をし

歴史ある神社やお寺をめぐりました。

写真1

写真2

写真3

子どもたちは、「いろいろな神社やお寺があるなぁ。」「立派な建物だなぁ。」「ずいぶん昔の建物でびっくりした!」等々の感想を持ちました。

また、草野川沿いを歩き自然観察を行いました。

写真4

子どもたちは、「きれいな川だなぁ。」と感じていました。また、近くに住んでいる子どもたちから、「たくさん魚が泳いでいるよ。」という話があり、「すごい!」と驚いている子どもたちでした。

これから、全校的に地域の学習を進めていきます。ずいじ、その様子をお知らせしていきます。

 

学習参観・PTA総会・学年懇談会 (2019年4月20日)

4月20日(土)に、学習参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

 学習参観では、子どもたちから緊張している様子が感じられましたが、しだいに慣れ大きな声で発表したり、友だちと意見交流したりして学習を進めました。感想を聞いてみると、「朝から緊張していたけれど、がんばって発表したよ。」「見られて恥ずかしかったけれど一生懸命学習したよ。」などなど、子どもたちにとって、いつもと違う学習の時間となったようです。

写真①:友だちと考え、さらにお家の方にも教えてもらいました

写真②グループで学習を進めました

写真③友だちの発表を聞いて、考えを深めています

 PTA総会に100名以上の方がご出席くださり、本年度の事業計画等協議をしていただきました。子どもたちが健やかな成長を遂げるため、事業を推進していただくことは大変大事なことです。よろしくお願いいたします。

 学年懇談会では、学級委員様には懇談会の司会を務めていただき、ありがとうございました。学年経営や活動予定、子どもたちの様子の交流等有意義な時間となりました。また、保護者の皆様と担任、保護者の皆様どうしの関わりを深める機会にもなりました。

 このように、多くの保護者の皆様がご参加していただいたことは、学校への期待の表れと捉え、日々の教育の充実に努めていきます。今後とも、よろしくお願いいたします。