■「校区探検:七尾編」
3年生が社会科学習の一環として、5/12の上草野地区探検に続き、今日(5/19)は、七尾地区の校区探検を行いました。
雨が降る中でしたが、相撲庭をスタートし、七尾まちづくりセンター、旧七尾小学校等を探検しました。
探検途中でお世話になったみなさんありがとうございました。

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■「校区探検:七尾編」
3年生が社会科学習の一環として、5/12の上草野地区探検に続き、今日(5/19)は、七尾地区の校区探検を行いました。
雨が降る中でしたが、相撲庭をスタートし、七尾まちづくりセンター、旧七尾小学校等を探検しました。
探検途中でお世話になったみなさんありがとうございました。
5/12に2年生が生活科の学習で芋の苗を植えました。
「秋には、大きなお芋ができますように」と願いを込めて子供達が 丁寧に苗を植え、水をあげていました。
5/12に3年生が 社会科学習の一環として校区探検を行いました
本日は上草野編ということで高山神社から校区を眺め、その後寺師、西村などを
歩きながら探検しました.
今週(4月19日~23日)は、天候に恵まれ、体育の時間には、運動場で徒走のタイム計測や走の練習、理科や生活科では、春の生き物や春見つけの学習活動のために草野川沿いまで出かけて学習を行う学年もありました。
走の練習では、友だちを応援したり、
春に関する学習では、実際に「見て・触って・嗅いで」みたりといった学習に、子ども達は目を輝かせて取り組んでいました。
新1年生の入学式から1週間がたちました。
小さな身体に重いランリュックを背負い、登校してくる子どもたちの姿を見て、この日々の積み重ねが子どもたちをたくましく成長させてくれるのだと実感しています。
毎日が新しい体験の連続です。