ホールの子・琵琶湖博物館 3年生 (2021年5月27日)

5月27日に県の「ホールの子」事業として滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで
本格的な声楽アンサンブルとオーケストラによる音楽公演を鑑賞してきました。
迫力ある歌声と演奏に子ども達の身体が自然とリズムをとって動き出す姿が微笑ましかったです。
その後琵琶湖博物館へと移動し、琵琶湖の歴史資料や淡水魚の水族館を見学しました。
子ども達からは、「もっと見たかった」といった声が聞かれました。
本来ならば、友達とお話をしながらにぎやかに行きたい校外学習ですが、コロナ禍の制限を守り、静かなバスの中、見学のマナー、昼食の黙食等、本当に素晴らしい姿を見せてくれていました。

元気アップ教室 (2021年5月28日)

5/28に滋賀県の体力アップ事業の取り組みとして、
「元気アップ教室」が本校3年生児童を対象に行われました。
リズム運動やラダーを使ってのステップ運動による運動感覚神経の向上などを図る動きを講師の先生に楽しく教えていただきました。
普段と違った運動トレーニングを楽しみながら体験できました。これをきっかけに今後、このような運動感覚神経向上の取り組みを取り入れていけたらと思います。

3、4年生交通安全教室(2021年5月24日)

3,4年生が、5/24に交通安全教室を行いました。
今回は、JAFの方に講師に来ていただき、時速40㎞で車を走らせ、ブレーキを踏んでから車が実際何メートルくらいで止まることができるのかなどの実験をしながらご指導してくださいました。

子どもたちは、車は急に止まれないことを実際に目で見て感じることができました。

5年生田植え体験(2021年5月24日)

5年生が、5/24に田植え体験をさせていただきました。田んぼの中に足を踏み入れた時は、「変な感じ」などと口々に言っていましたが、田植えを始めて慣れてくると手際よく苗を植えることができるようになりまた。これからの苗の生長が楽しみです。

貴重な体験をさせていただきました地域の皆様ありがとうございました。

「校区探検:七尾編」(3年)(2021年5月19日)

■「校区探検:七尾編」

3年生が社会科学習の一環として、5/12の上草野地区探検に続き、今日(5/19)は、七尾地区の校区探検を行いました。
雨が降る中でしたが、相撲庭をスタートし、七尾まちづくりセンター、旧七尾小学校等を探検しました。
探検途中でお世話になったみなさんありがとうございました。