■11/18:4年生校外学習
天候に恵まれる中 4年生が校外学習に行きました 行先は 長浜アーケード街の商店や曳山博物館 長浜城を見学し そして豊公園でおいしくお弁当をいただきました

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■11/18:4年生校外学習
天候に恵まれる中 4年生が校外学習に行きました 行先は 長浜アーケード街の商店や曳山博物館 長浜城を見学し そして豊公園でおいしくお弁当をいただきました
■11/18:6年生認知症に係る学習
今年も「認知症キャラバン隊」に来校いただき 6年生を対象に認知症学習を行っていただきました
自分の身の回りの人々や家族に対する理解や接し方に関して考え直す良い機会となりました
11/17:1、2年生おもちゃランド
5校時に2年生が「おもちゃランド」と題して 出店形式でおもちゃ屋に1年生を招待してくれました
2年生の子ども達は この日のために手作りおもちゃを準備し お客さんの1年生を大きな声で呼び込みをし 遊び方を説明して 遊ばせてあげていました
1年生も2年生も生き生きとした目で「おもちゃランド」に取り組んでいました
子ども達は 体験型学習が大好きです
■11/16:5年生琵琶湖フローティング
5年生がフローティングスクールに行ってきました 新型コロナウイルスの関係で 今年度も一日航海となりました
長浜小 富永小の友だちと乗船し お互いの学校紹介を行い フローティングスクールならではの琵琶湖各所の水の透明度調査やプランクトン観察等に子ども達は取り組みました
また沖ノ島や琵琶湖から見える湖北の琵琶湖沿岸の様子を子ども達は眺めながら 普段みることができない景色を満喫していました 昼食は 定番のフローティングカツカレーをいただき たくさんの子ども達がおかわりをしていました
一日の航海でしたが 子ども達には普段経験することができない貴重な一日となりました
■11/15:6年生薬物乱用防止教室
昨年に引き続き 今年度も6年生を対象に薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました
薬の功罪や薬を正しく服用することの大切さ 体内での作用などについて専門家からの授業を受けました