一学期修了 (2022年7月20日)

■7/20:1学期修了
先日の3日間の個別懇談を終え 本日1学期終業の日を迎えました
相変わらずコロナ禍と向き合いながらの学期ではありましたが 予定していた行事なども何とか実施でき 大きな事故やけが人もなく無事終えられたことを何よりと喜んでいます
コロナ感染状況が第7波に入り 地域感染レベルが レベル2に引き上げられたので 念のためリモートで終業式を行いました
校長からは 2学期の頑張りや「継続は力なり」についてと なによりも事故やけが無く元気に2学期を迎えることが大切であるということについて話をし その後 学年の代表が一名ずつ1学期の振り返りを発表してくれました
その後 校舎の大掃除を子ども達は頑張ってくれました
一斉下校時には これから始まる夏休みに胸を膨らませ 明るい表情で子ども達は帰っていきました 夏休みが有意義なものになりますよう よろしくお願いいたします
また 1学期間 保護者様 地域の皆様 スクールガードリーダーの皆様には 大変お世話になり ありがとうございました 2学期もよろしくお願いいたします

町別児童会 (2022年7月6日)

■7/6:町別児童会
夏休みまで登校が残り10日となりました
本日学校では 夏休みを控えて各町の町別児童会を行いました
上学年が司会進行を務め 各町の行事や危険個所の確認などをしました
夏休みが子ども達にとって安全で楽しいものになりますよう保護者、地域の皆様の見守りをよろしくお願いします

5年 学びの実験室 (2022年6月27日)

■6/27:5年:学びの実験室
今年も5年生が 長浜バイオ大学で「学びの実験室」を体験してきました
5年の理科で学習しているメダカを基点として カエルも調査の対象に加え えさの種類による成長の違いや孵化水の塩分濃度に違いをつけて比較するなど 学校では学習できない実験ができました
また大学の先生による説明や高額な顕微鏡を使っての学習に子ども達は興味津々で 貴重な学びができました

4年リサイクル学習(2022年6月24日)

■6/24:4年リサイクル学習
4年生の社会科学習の一環として クリスタルプラザへリサイクル学習に行ってきました
ゴミの分別処理の方法やリサイクルについて生の現場を見ることができました また 最上階から長浜市内を一望し 子ども達は浅井小学校を必死に探していました
子ども達のゴミに対する意識が変わることを期待しています

6月の授業参観 (2022年6月16日)

■6/16:6月の授業参観
今日は 6月の授業参観でした これまでは 分散型の参観で2時間続けての実施にしていましたが コロナに対する捉え方も変わってきたことや 地域感染レベルが1になったこともあり 以前までと同様の形で行いました 学校に賑わいが久しぶりに戻ってきた感じです
保護者の顔を見て 手を振る子や お家の人を探す子など普段よりもテンションが上がっていました