修学旅行 (2023年6月6日・7日)

■6/6・7 修学旅行
6月6日(火)~7日(水)に6年生の修学旅行を実施しました 1日目は奈良県の「法隆寺」と「奈良公園」 2日目は兵庫県の「キッザニア甲子園」を見学しました 約束を守りながら それぞれに楽しむことのできた2日間でした 一緒に行った田根小学校の児童ともよい交流ができたと思います この2日間で学んだこと(みんなが気持ちよく生活するために気を付けたことなど)を今後の学校生活に生かしてほしいと思います
ご家族の方をはじめ この修学旅行に関わっていただいた全ての皆さんに感謝もうしあげます ありがとうございました

「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」(2023年6月1日)

■6/1:「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」
3年生児童が ホールの子事業「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」に参加しました 音が美しく響くように設計されたホールで生の演奏が聞けるので 子どもたちは楽しみにしていたようです 打楽器 弦楽器 管楽器等 一つ一つの楽器について説明してくださいました またモーツァルト チャイコフスキー マスカーニ ワーグナー等が作曲の音楽を演奏していただいたり 参加した小学生全員で「翼をください」を合唱したりと 音楽に浸ったひと時でした
その後 琵琶湖博物館の芝生広場でお弁当を食べ 琵琶湖の昔や生き物について学びました
本物に触れる学習は子どもたちの良い体験となります 積極的に校外へ出かけ 子どもたちが「身体で 心で」学ぶ機会を作っていきたいと思います

プール掃除 (2023年5月23日)

■5/23:プール掃除
プール掃除を実施しました 5・6年児童が ごみが浮き濁ったプールをきれいにしてくれました 他にもトイレ シャワー 足洗い場 プールの周り・・・等 手分けして掃除し 気持ちよく水泳学習ができるようになりました
昨年度までは コロナ禍であったため 縮小しての学校水泳でしたが 今年度は 通常実施ができそうです しかしながら 泳ぎ慣れていないここ数年でしたので 水に親しむことなど 基本的なところから丁寧に学習を進めたいと思います

3年 町たんけん (2023年5月17日)

■5/17:3年町たんけん
3年生は社会科「わたしたちの住んでいるところ」の学習で七尾地区を訪れました
めあては「学校のまわりの様子を調べるために町のたんけんに出かけ 観察したり インタビューをしたりして 気づいたことや分かったことをまとめる」です 七尾地区の神社や寺 公民館などの建物 周りの様子など 子どもたちは興味深く見つめ 学習のめあてに迫りました
今後も浅井小学校校区の施設等を訪れ「わたしたちの町」についての興味・関心を高めていきたいと思います

たてわり班活動(2023年5月10日)

■5/10:たてわり班活動
普段から 6年生が1年生の朝の準備を見届けてくれたり 登校時に上学年児童が下学年児童を導いてくれたりと 素敵な姿が見られます
学年を超えた結びつきは大切なものと考え 学校の教育活動に「たてわり班活動」として位置付けています
5月10日(水)には 第一回目の「たてわり班活動」を実施しました 各班に分かれて活動場所に集合し 6年生をリーダーとしての活動が始まります それぞれに自己紹介をした後 みんなで遊びました この活動を通して 他学年の友達とさらにつながり 日常場面でほほえましい姿が見られればいいと思います
6年生のみなさん 素敵な時間にしてくれてありがとう