■11/8:校内マラソン大会
秋晴れの下 本日校内マラソン大会を実施しました 10月より朝マラソンに取り組み 体育の時間にも試走を行うなど本番に向け取り組んできました
子ども達は「順位の目標」や「○○さんには勝ちたい」「最後まで歩かずに走り抜く」などの目標を持って取り組んでいました 何よりもしんどいマラソンから逃げずにまずはスタートラインに立った子ども達に拍手です
頑張った子ども達に次につながるような声掛けをご家庭でもよろしくお願いします


滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■11/8:校内マラソン大会
秋晴れの下 本日校内マラソン大会を実施しました 10月より朝マラソンに取り組み 体育の時間にも試走を行うなど本番に向け取り組んできました
子ども達は「順位の目標」や「○○さんには勝ちたい」「最後まで歩かずに走り抜く」などの目標を持って取り組んでいました 何よりもしんどいマラソンから逃げずにまずはスタートラインに立った子ども達に拍手です
頑張った子ども達に次につながるような声掛けをご家庭でもよろしくお願いします

10/28:昔の暮らし体験(浅井歴史民族資料館)
本日浅井歴史民俗資料館で 3年生が昔の暮らし体験をさせていただきました
昔の遊び 石臼挽き 昔の台所や食卓 炭火アイロン等々 小グループに分かれて各コーナーを回りボランティアさんの説明を聞きながら様々な体験学習をさせていただきました
今の生活の便利さ快適さやありがたさを実感できたことでしょう

■10/27:命の学習
今年も 昨年に引き続き「命の学習」を講師に助産師の斎藤智孝氏をお招きして 2、4、6年生に行いました 「生命の神秘」や「奇跡の繰り返し」で今みんなの命があることなど学年の発達段階に応じて分かりやすくお話しいただきました

10/25:令和4年度 浅井小学校「読書の木」完成!
本日 浅井小学校「読書の木」が完成しました
子ども達が読んだ本の紹介を木の葉っぱの形をした紹介カードに記入し 掲示したものです 「読書の木」の掲示物の前を通ると子ども達は 紹介カードに見入っていました
読解力 想像力の基本はやはり読書です ご家庭でも「読書の秋」を楽しんでください

■10/24:朝のマラソンスタート
本日より 11月8日の校内マラソン大会に向けて朝のマラソンがスタートしました 全校一斉に10分間の朝マラソンにチャレンジしています
持久走は 運動が苦手な子にとっては逃げたくなる種目ですが ほとんど見学する子もなく自分のペースで前向きに取り組んでいました
