大なわとび (2025年1月)

大なわとび

たてわり班ごとに大なわとびを楽しんでいます。上学年の児童が下学年にやさしく接して、いい雰囲気です。

リズムよく跳べることも大事ですが、楽しい雰囲気を作り上げていくことはもっと大事にしています。寒くなってきましたが、元気に体を動かしていきましょう。

 

人権擁護委員様による人権学習(2024年12月9日)

12/9 人権擁護委員様による人権学習

12月9日(月)、4年生を対象に人権に関する学習を行いました。地域の人権擁護委員の皆様が講師として来てくださいました。

ボッチャを通して人権について学びました。ボッチャは障害のある人に向けたスポーツとして考案されたそうで、障害の有無に関わらず全ての人が一緒にプレーできるスポーツです
プレー中、友達を励ましたり、応援したり、いたわったりと、温かい言葉がいっぱいでした。おかげで、みんな楽しそうでした。人権が守られた場では何をやっても気持ちよく進みますね

人権集会 (2024年12月2日)

12/2 人権集会

12月2日(月)今年度も全校で人権集会を行いました。各クラスの取り組み紹介や絵本の読み聞かせなど、子どもたちが「自分や友達の人権を大切にしたい」との気持ちを高められるようにと願い実施しています。

一人一人の人権が守られた、安心安全な学校にしたいと思います

湖北地域消防本部東浅井分署の皆様 ありがとうございました(2024年11月29日)

11/29 湖北地域消防本部東浅井分署の皆様 ありがとうございました

11月29日(金)第3学年が社会科の学習で消防署見学を実施しました。署員の方から仕事について説明していただいた後、消防車への乗車、防火服の着用、装備品の説明等があり、子どもたちも喜んで学習することができました。

東浅井分署の皆様、優しく丁寧にご指導いただきありがとうございました

薬物乱用防止教室 (2024年11月19日)

11/19 薬物乱用防止教室
11月19日(火)、市青少年センターから講師をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。たばこ、飲酒、薬物の害について学びました。豊かな人生を歩むために、知っておきたい内容がいっぱいでした