全校集会 (2019年5月10日)

5月10日(金)1校時に全校集会を行いました。

まず、6年児童のきれいなピアノ伴奏のもと校歌を歌いました。歌声が体育館中に響き渡りました。

次に、6年児童が浅井小学校の好きなところを発表しました。全校みんなの「元気さ・明るさ・優しさ・賢さ」等について発表し、「さすが6年生!」と頼もしさを感じさせてくれました。

写真1

続いて、毎朝、スクール・ガードさんに「ありがとうございました。」とお礼を言っている登校班の様子を見せてもらいました。

写真2

このように、感謝の気持ちを表したり、優しさを伝えたりして「すてきな浅井小学校」にしていきましょうと呼びかけました。

それから、各委員会の委員長が活動計画を発表しました。全校的な活動を進めることで、よりよい学校にしようという気持ちが伝わってきました。

写真3

さらに、1年間お世話になる学校支援ボランティアの方々からお話をしていただきました。多くのみなさんのお力添えで、子どもたちが安全で充実した学校生活を送れることを大変ありがたく思います。

写真4

生徒指導主任からは、よりよい生活、温かな関わりのために、
「正しいSNSの利用」「相手のことを思いやる言葉づかい」について注意を促しました。

最後に、「はじめの一歩」を全校合唱して終えました。

 

3年生上草野探検① (2019年5月9日)

浅井小学校は、3つの地域からなる学校として、「地域を知る」「地域から学ぶ」「地域の方々とふれあう」等の学習を進めています。このようにして、歴史・文化・産業等を知り、そこに込められた願いや思いにふれることで、地域に愛着を持ち、地域を誇りに思う児童を育てたいと思います。

5月9日(木)に、3年生が社会科の学習として、上草野地域の探検をし

歴史ある神社やお寺をめぐりました。

写真1

写真2

写真3

子どもたちは、「いろいろな神社やお寺があるなぁ。」「立派な建物だなぁ。」「ずいぶん昔の建物でびっくりした!」等々の感想を持ちました。

また、草野川沿いを歩き自然観察を行いました。

写真4

子どもたちは、「きれいな川だなぁ。」と感じていました。また、近くに住んでいる子どもたちから、「たくさん魚が泳いでいるよ。」という話があり、「すごい!」と驚いている子どもたちでした。

これから、全校的に地域の学習を進めていきます。ずいじ、その様子をお知らせしていきます。

 

学習参観・PTA総会・学年懇談会 (2019年4月20日)

4月20日(土)に、学習参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

 学習参観では、子どもたちから緊張している様子が感じられましたが、しだいに慣れ大きな声で発表したり、友だちと意見交流したりして学習を進めました。感想を聞いてみると、「朝から緊張していたけれど、がんばって発表したよ。」「見られて恥ずかしかったけれど一生懸命学習したよ。」などなど、子どもたちにとって、いつもと違う学習の時間となったようです。

写真①:友だちと考え、さらにお家の方にも教えてもらいました

写真②グループで学習を進めました

写真③友だちの発表を聞いて、考えを深めています

 PTA総会に100名以上の方がご出席くださり、本年度の事業計画等協議をしていただきました。子どもたちが健やかな成長を遂げるため、事業を推進していただくことは大変大事なことです。よろしくお願いいたします。

 学年懇談会では、学級委員様には懇談会の司会を務めていただき、ありがとうございました。学年経営や活動予定、子どもたちの様子の交流等有意義な時間となりました。また、保護者の皆様と担任、保護者の皆様どうしの関わりを深める機会にもなりました。

 このように、多くの保護者の皆様がご参加していただいたことは、学校への期待の表れと捉え、日々の教育の充実に努めていきます。今後とも、よろしくお願いいたします。

 

平成31年度 入学式 (2019年4月8日)

4月8日(月) 平成31年度 入学式を行いました。

この日を待っていたかのように、
あちらこちらの桜の花が
さきほこり、43人の入学児童を
迎えてくれました。

在校生の拍手の中
6年生を手をつないで
入場しました。
国家斉唱の後
新入学児童呼名がありました。

1年生の子供たちには、緊張した面持ちがありましたが、名前を呼ばれたら、はきはきと
「はい」と返事ができました。
校長先生の 式辞の後
PTA会長さんより 花束の贈呈と祝辞をいただきました。

「入学おめでとうございます」というお祝いの言葉を聞くと
「ありがとうございます」と言うこともできました。
かわいらしさの中にも頼もしさを感じさせてくれました。
来賓紹介、祝電披露のあと 2年生の代表児童が 歓迎の言葉を贈りました。
引き続き
教科書授与に移りました。      校歌「あざいのまなご」を全員で合唱しました。
 
子どもたちは、これから学校生活に慣れ、どんどんできることが増えていきます。
心も体もすくすく成長できるよう温かく見守りたいとおもいます。

 

平成31年度 着任式・始業式 (2019年4月8日)

4月8日(月) 平成31年度着任式・始業式が 行われました。


今年度 新しく着任された 先生は
山田 宏校長    高月小学校より
大橋 亜由美先生  佐和山小学校より
近藤 美里先生   新規採用
小久保 行太先生  長浜南小学校より

着任頂いた先生の挨拶の後 代表児童が 歓迎の挨拶をしました

引き続き 始業式に入り
校長先生のお話が ありました。
本年度の先生の紹介が あり 担任の先生は 各クラスの前に並びました。