■5/10 学習参観・学級懇談会
5月10日(金)本年度初めての学習参観を行いました。その後、学級懇談会を実施し、学級担任から保護者様に向けて、学級経営方針等、担任の思いを話させていただきました。子どもたちは、お家の方によいところを見せようと張り切っていたように思います。
1年教室では、学習参観後廊下で、親子でふれあっておられました。微笑ましく映りました。
次の学習参観日は6月21日(金)です。よろしくお願いします。

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■5/10 学習参観・学級懇談会
5月10日(金)本年度初めての学習参観を行いました。その後、学級懇談会を実施し、学級担任から保護者様に向けて、学級経営方針等、担任の思いを話させていただきました。子どもたちは、お家の方によいところを見せようと張り切っていたように思います。
1年教室では、学習参観後廊下で、親子でふれあっておられました。微笑ましく映りました。
次の学習参観日は6月21日(金)です。よろしくお願いします。
4/26・27 : フローティングスクール
4月26日(金)・27日(土)と、本校5年児童が「滋賀県立びわ湖フローティングスクール」に参加しました。びわ湖環境学習やびわ湖展望等により、わたしたちのふるさと滋賀のよさ、自然の素晴らしさを見つけることを目的としています。また、このスクールの特徴は、他校の児童といっしょに2日間の生活を共にすることにあります。
今年度は、米原小学校、余呉小中学校の児童と同一航海でした。2日間が終わり下船した時には、別れを惜しむ子どもたちの姿が見られ、それぞれ心に残る学習になったようです。まだ、1年は始まったばかり。仲間づくり、学習への姿勢など、このフローティングスクールでの経験が学校生活に活かされ、ますます素敵な5年集団に育っていくようにしたいと思います。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
■4/24:ようこそ 1年生(1.2年交流学習:生活科)
4月24日(水) 2年生が1年生にお学校生活について教えてあげました
タブレットを使い クイズを交えて説明するなど 1年生が飽きることなく学習できるように工夫しました
運動場では 暑い日に帽子をかぶることや走ってもいい場所であること 音楽室は・・・その他についても1年生のみなさんに優しく伝えることができました 1年生も楽しく学ぶことができました
■4/11:3年 理科学習
3年生になり 理科の学習が始まりました 単元「春の生き物」で学校の周辺に出かけ 春の虫や植物をタブレットで撮りました これを活かして学習を進めます
校外学習での安全の決まりをしっかりと守れたこともさすがです
■4/11:昼休み
春の陽気に誘われて 子どもたちが外で遊んでいました サッカー 鬼ごっこ 缶けり ポコペン・・・と 和気藹藹で 楽しそうです 花壇に咲くチューリップの花もきれいです
いい季節ですね