第一回学校運営協議会(2021年6月17日)

6/17の10時30分から約1時間半にわたり今年度初めての学校運営協議会を開きました。委員の皆様にご参加いただき、前半は子ども達の授業参観、その後、学校経営方針を説明させていただき、感想やご質問をいただきました。

【ご意見・ご質問】

・子どもの姿を見てから協議に入るのは、話しやすい。

・落ち着いてみんな学習できている。

・iPadを使って学習していると聞くがどのように使っているのか。保護者も使い方について研修が必要だな。

・以前取り組んでいたPTAの親子活動はどうなっているのか。

・子どもを中心とした活動を企画し、そこへ保護者も巻き込んでコミュニティーを構築できないか。

等のご意見、ご質問をいただきました。

今後も、よろしくお願いいたします。

今年度初めての学習参観(2021年6月4日)

6/4に今年度初の学習参観を2校時と3校時に実施しました。
特に、1年生は、入学して初めての参観ということで、後ろや廊下のお父さんお母さんを気にしながら、いつもに増して張り切った学習態度でした。
保護者の皆さんにおかれましては、参観マナーをしっかり守っていただき、また感染対策にもご協力いただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします

体力テスト (2021年6月1、2日)

6/1、2に、全校児童が、体力テストを行いました。

実施種目は、1~3年が、「50M走」「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「握力」の4種目、
4~6年が、先の4種目に加えて、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「シャトルラン」の計8種目です。

みんな全力で各種目にチャレンジしていました。