■1/28:学校再開
休校中 保護者様におかれましては 急なお願いなどにご協力いただきありがとうございました。
依然コロナ感染が心配される状況のため 急に再度の休校を余儀なくされることも予想されます 再度急な対応をお願いすることもあるかと思いますが 何卒よろしくお願いいたします
今日は 久々に学校に 元気な子どもたちの姿が戻ってきました 久しぶりの友達や教員との再会に にこやかに会話をしたり 遊んだりする子ども達の姿をみて 一安心です

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■1/28:学校再開
休校中 保護者様におかれましては 急なお願いなどにご協力いただきありがとうございました。
依然コロナ感染が心配される状況のため 急に再度の休校を余儀なくされることも予想されます 再度急な対応をお願いすることもあるかと思いますが 何卒よろしくお願いいたします
今日は 久々に学校に 元気な子どもたちの姿が戻ってきました 久しぶりの友達や教員との再会に にこやかに会話をしたり 遊んだりする子ども達の姿をみて 一安心です
■1/12:不審者対応訓練
本日2校時に不審者対応訓練を行いました
今回は 児童昇降口から不審者が校舎内に入ってきて 校舎内をうろつくという想定で行いました
不審者の情報が校内放送で流れると 各教室ではマニュアルに沿って 不審者と目があわないような教室の準備 避難体制をとりました
事後の警察官の方のお話では 各教室から物音ひとつ聞こえなかったことに関心されていました あってはならないことですが 万が一に備えて真剣に取り組むことの大切さをお話されていました
保護者、地域のみなさんにおかれましても 子どもの登下校中の不審者情報も時折入ってきますので 見守りなどご協力をお願いします
■1/7:3学期スタート
本日から3学期がスタートしました 約50日の登校日数ですが 学年のまとめをしていきたいと思います ただ この冬は厳しい寒さと大雪 そして新型コロナウイルスにインフルエンザと子どもたちにとっても社会にとっても難敵が待ち構えています その難敵に負けないように 子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思いますので ご支援よろしくお願いいたします
さて 3学期始業式では 校長から2学期に続いて
「人の話を聞く」
「人の気持ちを考える」にプラスして
「失敗を恐れずチャレンジする」
ということについて話をしました 失敗に負けない強い心の体力もつけてもらいたいと思っています
またクラスの代表児童からは 勉強やスポーツに関するクイズ形式の発表がありました
テレビ画面の通しての始業式でしたが 子どもたちは 体育館で行っているかのようにしっかりとした姿勢で聞き クラス代表の発表の際には 温かい拍手をおくっていました
■1/4:謹賀新年
保護者・地域のみなさん 明けましておめでとうございます
昨年はいろいろと浅井小学校をご支援いただき誠にありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
さて 年末は思わぬ大雪に見舞われ様々な面において大変な思いをされたことでしょう
新年が明け 新型コロナウイルスオミクロン株に関する報道が世間を賑わせ始め 引き続き新型コロナウイルス対策とあわせて 雪にも警戒をしていかなければならない様相です
学校行事においても 昨年同様急な予定変更を余儀なくされることもあるかとおもいますが 何卒ご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします
また 児童の登下校、健康管理につきましても引き続きよろしくお願いいたします
何よりも 浅井小学校の子どもたちにとって令和4年が良い年になることを祈念しています
■12/27:令和3年 お世話になりました
年末に久々に大変な大雪に見舞われ 各所で雪かき作業に追われたり 交通渋滞が起こったりしています 児童・保護者・地域のみなさんは大丈夫でしょうか
明日から 浅井小学校は1月3日まで学校を閉じさせていただきますのでお知りおき下さい
令和3年も皆様のご支援、ご協力のお蔭をもちましてなんとか終えることができそうです
来る令和4年も引き続き浅井小学校をよろしくお願いいたします
児童・保護者・地域のみなさん良いお年をお迎えください
浅井小学校 校長 田川 忠則