地域の先生授業(2022年10月19日)

■10/19:地域の先生授業
本日の2時間目に 地域の松井善和氏にご来校いただき 6年生に湖北の歴史についてお話をしていただきました 今週末に賤ケ岳の合戦場 小谷城戦国歴史資料館へ校外学習に出かける事前学習として そのことに詳しい松井氏にお話いただきました
湖北の地は 歴史的にも「姉川の合戦」「賤ケ岳の合戦」「関ケ原の合戦」など全国的にも歴事上有名な史実があったことや その成り行き また湖北の地名についての由来など普段の学習では学ぶことができない内容をお話しいただき 子ども達からも「ヘー」といった初めて知った驚きの声が出ていました
このように 各分野で知識が明るい方が 地域にはたくさんおられますので これからは 学校や地域でお話しいただけたらと考えています よろしくお願いします

2年生校外学習 (2022年10月14日)

■10/14:2年生校外学習
2年生の子ども達が楽しみにしていた校外学習を今日実施しました 
虎姫駅で切符を買って 長浜駅で下車 モンデクールでお家の方に頼まれた物を買い物し 駅町テラスで昼食をいただきました
各活動で子ども達はルールを守って楽しく活動していました
昼食時はお弁当を自慢しあいながらおいしくいただいていました
その後 長浜市立図書館まで歩いて移動し 館内を説明してもらい 好きな本を一冊借りて帰りました 帰りのバスでは 疲れた子どもは熟睡でした
天候にも恵まれ 無事活動できた点は良かったのですが 体調面で全員参加できなかったのはとても残念でした

ミシンの指導お世話になります。(2022年10月13日)

■10/13:ミシンの指導お世話になります
先週に引き続き 今週も5年生の家庭科のミシンを使う学習の支援にボランティアの方々がきてくださいました 子ども達にとっては 初めてのしつけやミシンを使うと糸が絡まったり 動かなくなったりとなかなかスムーズに作業が進みません 一人の教師では 対応が困難なためボランティアの方にお願いし ご都合がつく方々がきてくださいました
普段とは違う地域の先生方に教え 助けていただけるということで子ども達も新鮮な気持ちで授業に臨んでいました
今後も地域の力を学校にお貸しください よろしくお願いします

市陸上記録会練習始まる(2022年10月11日)

■10/11:市陸上記録会練習始まる!
運動会も終わり ひと段落し 本日から市陸上記録会へ向けて練習がはじまりました
3年ぶりの市陸上記録会となります 今年は 6年生のみに参加選手を絞って行う予定になっています
本日からしばらくは 6年生の中から選手を選ぶ 校内予選を突破するための練習期間です 出場選手枠が決まっているため 希望者全員が出場できるわけではありません 最終結果として 選手になれなかったとしても 頑張ってみようという意欲とチャレンジ精神を十分誉めてあげてほしいことを担任団には話しています

5年生校外学習 (2022年9月30日)

■9/30:5年生校外学習
今日は天候にも恵まれ 5年生が名古屋科学館へ校外学習に行きました
科学館では 世界最大のプラネタリウム鑑賞や理工館 天文館と各分野にわかれた科学体験を楽しんできました
「みて、ふれて、たしかめて」の科学館のテーマの下 子ども達は 興味津々に館内を回っていました
昼食は 白川公園で青空の下 作っていただいたおいしいお弁当をほおばっていました