■2/6:全校集会
本日久しぶりに全校集会を行いました 3月17日の卒業式に向け 校歌斉唱なども取り入れ行いました
この3年間は 校歌も歌わず CDの歌声を聞くような状態でしたが 少しずつ以前に戻しつつあります
校長からは 立春や節分の習わしなどについて話があり その後給食委員会から 好きな食べ物ランキングの発表がありました 人前で発表する場面をどんどん作っていきたいと思います

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■2/6:全校集会
本日久しぶりに全校集会を行いました 3月17日の卒業式に向け 校歌斉唱なども取り入れ行いました
この3年間は 校歌も歌わず CDの歌声を聞くような状態でしたが 少しずつ以前に戻しつつあります
校長からは 立春や節分の習わしなどについて話があり その後給食委員会から 好きな食べ物ランキングの発表がありました 人前で発表する場面をどんどん作っていきたいと思います
■2/3:縦割りロープジャンプ大会
本日2校時に「縦割りロープジャンプ大会」を行いました
6年生の運営委員の司会で始まり 色班ごとに2回のチャレンジを行い 飛んだ人の回数の多さを競います
ここのところの中休み 昼休みを利用して6年生のリードの下練習を重ねてきました
結果は 青組の総合優勝でしたが どの色も6年生を中心に毎日練習する姿 上学年の下学年を励ます姿に感動しました
このような取り組みをこれからは増やしていきたいと思います
■1/27:4年生福祉学習(手話体験)
本日(27日)の5校時 講師をお招きし 手話体験をさせていただきました
手話の背景や有効性 簡単な手話について教えていただき 子ども達は普段できない体験をさせてもらいました また手話を覚えることによって 音を発しなくても相手に伝えるツールとしての有効性を学ぶこともできました
体験を通して様々な学びを重ねて行ってもらいたいです
■1/26:高学年百人一首大会開催
3学期に入り 本校では百人一首に取り組んでいます 本日(26日)4校時に5、6年生が百人一首大会を行いました
暫くコロナ禍で実施できませんでしたが 今年は各クラスで百人一首を何度か行い本日を迎えました
日本の冬の風物詩的な百人一首の光景ですが 懐かしく対戦の様子を見させてもらいました
是非ご家庭でも家族で百人一首を楽しんでみてはいかがでしょうか
■1/25:強烈寒波到来!
昨晩(24日)の天候の様子では 本日(25日)学校を開くのは難しいかと考えていました そして朝を迎え 空とにらめっこを暫くし 通常通りの授業を決定しました 思ったよりは大荒れすることなく何よりでした
子ども達は元気に登校し 休み時間は雪遊びや縦割り縄跳びで明るく遊んでいました
「子ども達はこうでなくっちゃ」という感じです
今後も天候が心配されることが度々あるかとおもいますが 地域での見守りよろしくお願い致します