たてわり班活動(2023年5月10日)

■5/10:たてわり班活動
普段から 6年生が1年生の朝の準備を見届けてくれたり 登校時に上学年児童が下学年児童を導いてくれたりと 素敵な姿が見られます
学年を超えた結びつきは大切なものと考え 学校の教育活動に「たてわり班活動」として位置付けています
5月10日(水)には 第一回目の「たてわり班活動」を実施しました 各班に分かれて活動場所に集合し 6年生をリーダーとしての活動が始まります それぞれに自己紹介をした後 みんなで遊びました この活動を通して 他学年の友達とさらにつながり 日常場面でほほえましい姿が見られればいいと思います
6年生のみなさん 素敵な時間にしてくれてありがとう

1・2年生 交通安全教室(2023年5月9日)

■5/9:1・2年生 交通安全教室
1年生は2校時に 2年生は3校時に交通安全教室を実施しました
講師として警察官のみなさんと長浜市役所の担当者様にご来校いただきました
運動場に踏み切りや横断歩道の場を設定したり 信号機を設置したりして 子どもたちが学習する場所をつくりました
講師様から信号機の点滅のことや 「右」「左」「右」と左右を確認してから横断すること 横断歩道を斜めに渡らないことなどを教えていただき その後 実際にコースを歩きました 子どもたちの姿を見て 講師様からお褒めの言葉をいただきました
今後 別のプログラムで3年生~6年生までの交通安全教室を行います 全校のみんなが 交通ルールをしっかりと守り 安全に生活を送れるようにしていきたいと思います

全校集会 (2023年5月8日)

■5/8:全校集会
5月8日(月) 全校集会を行いました 校長からは 浅井小学校の下駄箱のくつが整っていることと交通安全のことについて話をしました その後体育部からエクシード(体をほぐす運動)についての説明や体験を行いました
子どもたちの全校集会に参加する姿勢がよく 話し手を見てしっかりと話を聞くことができました 学んだことを実践で活かせるといいですね

1・2年生 生活科学習(2023年4月25日)

■4/25:1・2年生生活科学習
1年生は「学校探検」 2年生は「学校紹介」の学習をしました 体育館 保健室 校長室などの部屋の前でグループごとに2年生が1年生を待っています 1年生もグループごとにそれぞれの場所を訪れ 2年生から その場所のことがわかるようにクイズなどで説明をしてもらいます 説明が終わると 1年生は2年生から「はんこ」を押してもらいます 1年生も2年生も学習のめあてを達成しようとがんばりました
1年生が学校の様子を知ったり 2年生がタブレットを活用しながらわかりやすく説明したりすることも素晴らしいですが 1年生と2年生の何気ない言葉のやりとりがあたたかくて素敵です これからも学習を重ねていきましょう

避難訓練 (2023年4月14日)

■4/14:避難訓練
新学期が始まり 1週間がたちました 朝には「おはようございます」と元気な挨拶がひびくなど 気持ちの良いスタートを切ることができました
今日は 避難訓練を行いました めあては「新しい教室からの避難経路を覚えること」
「静かに落ち着いて避難すること」です 子ども達は 2つのめあてをしっかり守り 速やかに避難することができました