水泳学習 (2023年6月14日)

■6/14:水泳学習
本日(6月14日)から 水泳学習を始めました 最初は5年生です 朝のうちは 曇っていて実施が危ぶまれましたが 水温と気温が規定値を満たし 水泳学習を行うことができました
今年度初めてとのこともあり 学級担任から 安全な水泳学習について話をしたあと 水の中を歩いたり 走ったり じゃんけんをしたり 体を水に浮かせたりと 少しずつ水に慣れていけるようにしました 子どもたちは水と戯れながら 楽しく学習することができました
これから水泳学習の回数を重ね 長く泳ぎ続けられたり 水の楽しさや気をつける点を感じ取ったりと 有意義な学習にしていきたいと思います

修学旅行 (2023年6月6日・7日)

■6/6・7 修学旅行
6月6日(火)~7日(水)に6年生の修学旅行を実施しました 1日目は奈良県の「法隆寺」と「奈良公園」 2日目は兵庫県の「キッザニア甲子園」を見学しました 約束を守りながら それぞれに楽しむことのできた2日間でした 一緒に行った田根小学校の児童ともよい交流ができたと思います この2日間で学んだこと(みんなが気持ちよく生活するために気を付けたことなど)を今後の学校生活に生かしてほしいと思います
ご家族の方をはじめ この修学旅行に関わっていただいた全ての皆さんに感謝もうしあげます ありがとうございました

大雨警報発令 (2023年6月2日)

■6/2:大雨警報発令
大雨警報が発令され 登校や下校を心配しました
午後の雨が強いとの予報でしたので 午前中3時間授業を行い 給食を食べ 12時45分に集団下校しました 子どもたちのために ご家族の皆様 スクールガードの皆様 駐在所様等 地域の方に見守っていただきました おかげさまで 子どもたちも安心して下校できたようです
ご協力をいただきまして ありがとうございました

「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」(2023年6月1日)

■6/1:「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」
3年生児童が ホールの子事業「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう」に参加しました 音が美しく響くように設計されたホールで生の演奏が聞けるので 子どもたちは楽しみにしていたようです 打楽器 弦楽器 管楽器等 一つ一つの楽器について説明してくださいました またモーツァルト チャイコフスキー マスカーニ ワーグナー等が作曲の音楽を演奏していただいたり 参加した小学生全員で「翼をください」を合唱したりと 音楽に浸ったひと時でした
その後 琵琶湖博物館の芝生広場でお弁当を食べ 琵琶湖の昔や生き物について学びました
本物に触れる学習は子どもたちの良い体験となります 積極的に校外へ出かけ 子どもたちが「身体で 心で」学ぶ機会を作っていきたいと思います

3年 校区探検 (2023年5月24日)

■5/24:3年 校区探検
3年生は「かしの木(総合的な学習の時間)」の学習で 自分たちの住んでいる地域の学習を進めています ワークシートに見つけたものを書き込んだり 気づいたことをメモしたりと熱心に学習することができました 今後は 町探検で得た疑問や さらに知りたいことについて調べます 調べる方法を子どもたちに問うと「インターネットで調べる」「実際に行ってみる」「だれかに聞く」などの意見が出ました 自分たちの生活しているこの地について知り さらに親しみをもてるようにしていきたいと思います