■11/9 3年校外学習
11月9日(木) 3年生が社会科の学習で浅井歴史民俗資料館を訪れました 学習のめあては「資料館の方の話を聞いたり体験学習をしたりして 昔の様子や人々のくらしに関心をもつ」です 資料館の皆様のおかげで 農具(脱穀 唐箕) 石うす すみ火アイロン等を使用し 様々な体験をすることができました この学習から子どもたち一人一人がどのようなことを感じ どのようなことを思ったのでしょうか 今後の授業に活かしていきます

滋賀県長浜市の自然豊かな旧浅井町にある小学校です。
■11/9 3年校外学習
11月9日(木) 3年生が社会科の学習で浅井歴史民俗資料館を訪れました 学習のめあては「資料館の方の話を聞いたり体験学習をしたりして 昔の様子や人々のくらしに関心をもつ」です 資料館の皆様のおかげで 農具(脱穀 唐箕) 石うす すみ火アイロン等を使用し 様々な体験をすることができました この学習から子どもたち一人一人がどのようなことを感じ どのようなことを思ったのでしょうか 今後の授業に活かしていきます
■11/8 マラソン大会
秋晴れのさわやかな日 校内マラソン大会を実施しました 自分のタイムを更新することが目標です 保護者の皆様がたくさん応援に来てくださり 運動場の様子はいつもとちがいます 子どもたちの気持ちが高まり 普段では出せないような自己新記録も多数でました 大会を実施する値打ちは 自己新記録が出やすくなることだと思います
保護者の皆様のおかげで 子どもたちは力を十分に発揮することができました ありがとうございました
浅井小学校だより 行事予定と下校時刻を ホームページに掲示しています
メニューにいれています
(スマホ等でメニューが展開されていない場合は
メニューを開いて 閲覧してください)
■1年、2年、3年交流
3年生の1組 2組児童がそれぞれ 1年生 2年生に読み聞かせに行きました 国語科の学習活動です 3年児童が読んでくれる本に関心を示した1・2年生は 拍手を送るなど ほほえましい交流が見られました 読書離れといわれていますが このような機会を活かし ますます本に親しんでほしいと思います
■マラソン大会に向けて
秋晴れのさわやかな日が続いています 体力・気力の向上をめざし 11月7日(火)に校内マラソン大会を実施します その日に向けて 全校マラソンタイムを設けたり 体育科の学習で試走に取り組んだりしています 自己新記録のタイムをめざし 運動の楽しさや達成感を味わってほしいと思います